2回目のファーストサインのレッスンを開催しまさした〜〜^^
1ヶ月ぶり2回目の皆様は、ママの名前を一生懸命思い出しているママもいて、
「えっとえっと、ここに座っていたのが◯ちゃんで~、隣が◯ちゃんで〜」
と、ワイワイと始まりましたよ^^
サインとはという概念がママの中に入ってから1ヶ月。ママと赤ちゃんの様子を伺っていきました^^
サインをする上でのポイント、コツに慣れたかな~?という質問には、色々と実践したら気付いた事が沢山ありましたね!
私も、生まれた時から知っていたら!!!!と思いましたよ〜〜!
それは今でも思います!
とても大切な基本ですので、これからも意識してコミュニケーションを取ってくださいね。
サインのようなものを出すようになったような、気のせいかな…というママがいらっしゃったのですが、
それはサインを出していますよ(^.^)
何かしら伝えてくれています。見逃さないで気付いた事が一歩です!
サイン育児を経験したママは、分かる分かる!と思うと思います。
伝えてくれている事に気づく事からサイン育児が始まります。
そしてそれは赤ちゃんもママに伝わっていると分かるのです。
だから、赤ちゃんは安心する。
赤ちゃんが具体的にサインを出すだけがサイン育児では無いのです。
サインを出すようになるもっともっと前からサイン育児は始まっていて、赤ちゃんも伝えているのです。
この日は動物のサインを伝えていきましたが、早速動物園に行ってみます!というママさんもいらっしゃいましたね^_^
そんな風に楽しむ事もサイン育児の大切な事ですね♡
いつサインが出るかなぁ~♪
何を伝えているのかなぁ~♪
何を考えているのかなぁ~♪
何を感じているのかなぁ~♪
そんなワクワクの中で楽しんで下さいね!
次回の成長もまた楽しみにしています^^