おちんちんケアレッスンを開催しました^^
レッスンの様子をアップしていなくてごめんなさいね〜(汗)
お友達同士でお申し込みくだっさた方、
定期レッスンにお申し込みくださった方、
おちんちんケアレッスンは本当に気になりますよね〜!
ご参加ありがとうございました♪
教室をオープンして7年が過ぎましたが
法典教室定期レッスン
数えきれない程のリクエスト、
出張レッスンリクエスト
親子カフェさんでの定期レッスン、
これまで沢山おちんちんケアレッスンを開催してきました。
毎回思うのですが、
やる度に
あーーースッキリしたーーーー!!!!!
という気持ちになります^^
それはみなさんから
とっても分かりやすかった!
これからしっかりやって行きます!
是非友達に勧めたいレッスンです!
本当に聞いて良かった!
モヤモヤがスッキリしました〜
などのお声を沢山いただくからです^^
毎回終わる度に開催して良かったなと思います。
参加動悸を伺うと
おちんちんケアって良く聞くけどやった方がいいのかわからなくて、
旦那さんに聞いても、
そんなの自然でいいんじゃない?って言われたり。
産院さんで沐浴指導の時にこうして洗ってくださいねって
言われたんですが、ほんの一瞬で沐浴だけで精一杯で。
ネットで調べても、やらなくていいって書いてあるし。
弟が小さい時に痛がっていた記憶があって、
母からも息子が生まれた時にちゃんとやるのよって言われて。
自分でやってみているのですが、これでいいのか確認したくて。
自分でやろうとは怖くて出来なくて。
友達のママに勧められて。
パパがそんなレッスンがあるなら是非ちゃんと聞いてこいって言うので。
とおっしゃる方が沢山いらっしゃいますね^^
はい!
是非そのモヤモヤをスッキリさせてくださいね!
ベビースキンケアの必要性
赤ちゃんのおちんちんのこと
0歳からのおちんちんケアの必要性
実際にどうするのか?
レッスン後のこと
を、しっかりとお伝え致します。
特に
実際にどうするのか?
というところが一番気になると思いますが、
ここはとってもデリケートな部分ですので、
お一人ずつ丁寧にお伝えしています。
えー??先生どこまでですか??
ここまでですか??
きゃー!ここまでやるんですか!
こんな所までやってません〜!
わあ!出来た!
花が咲くってこういう事なんですか!
なんて、
終始ママさん達の声が響きますよ^^
時には15組などのレッスンですと、大変お待たせしてしまうこともありますが、
お一人ずつへのレクチャーは必ずさせて頂いております。
purupuruではこれまでに何百人ものママさんと
時にはパパさんにもレッスンして参りましたので、
どうかご安心くださいね。
一度聞いてしまえばスッキリするレッスン。
purupuruのおちんちんケアレッスンは
男の子ママには必ず知っておいて欲しい内容になっていますよ!
次回の予定は詳しい日程、詳細はこちらからどうぞ